あちこちかずさん

    世界遺産「スプリット」を市内観光(129)

    「クロアチア・スロベニア・バルカン半島5カ国周遊8日間」

    世界遺産「スプリット旧市街の観光をします。
    約1700年前に古代ローマ皇帝が作った宮殿跡地に人々が住んだことで、スプリットの町が誕生しました。
    宮殿の建物や壁、床などの石材を利用した石造りの家や店が立ち並んでいます。
    中世の面影が残る旧市街は、趣があって楽しい散策になりました。

     

     
    ディオクレティアヌス宮殿の中庭。
    ローマ時代の宮殿跡地の城壁の中には、現在でも600人の住人が暮らしています。
    ペリスティルの東側にある八角形の建物が大聖堂です。

       

     
    ディオクレティアヌス宮殿の表玄関だった賑やかな金の門が綺麗に残っています。

     
    グルグールの像が宮殿の北側に立っていました。
    グルグール司教はクロアチアの英雄のひとりで、左足の親指に触ると幸運が訪れると言われ、そこだけピカピカになっていましたw。 私も触りましたよ(笑)

       

    ペリスティル
    宮殿の中庭で、東西に12本のコリント式の列柱が連なり、西側はカフェ、東側には大聖堂への階段があります。修復中でした。

     

     
    青銅の門とペリスティルは地下通路で繋がっているので、宮殿地下には、みやげ物屋や雑貨、アクセサリーショップが軒を連ねています。掘り出し物が多そうです。

     

     
    宮殿の地下道を出ると、リヴァと呼ばれる城壁南側の通りです。テラス席のあるカフェなどが立ち並びリゾート感がありますね。

     

     
    青空市場では、野菜や果物、生鮮食品から衣類、日用品まであり、見ているだけでも元気が出ます。ここでホテルの夜食に果物を買いました。それとラベンダーのポプリ🌸

     

     
    昼食はスプリット名物の「プロデッド」という煮込み料理でした。
    魚料理だったので白ワインにしました。外の青い海の景色も御馳走でした。

       

     
    石の壁に囲まれた小さな街「スプリット」を、ガイドさんのイヤホンガイドと自由行動で楽しみました。
    次は、世界遺産モルタル市へ移動します。  つづく・・

     

     

     

    ABOUT ME
    kazuko1013
    旅行が好きな還暦過ぎたばーばの記録。 40年前から海外旅行をしていますがとても止められませんw。あちこち行くのが大好きで、これまで40ヶ国以上訪問した国を思い出しながら書置きしてみます。
    RELATED POST