あちこちかずさん

    ゴールデン・ゲート・ブリッジ再び(296)

    「サンフランシスコひとり旅14日間」

    サンフランシスコを訪れたときに、必ず行く場所があります。それは「ゴールデン・ゲート・ブリッジ」です。
    私のふるさと長崎県平戸市に「平戸大橋」という、金門橋にとっても似ている橋があります。40年前、初めて見たときはビックリ、大きさ違えども風景がそのものです。
    高校時代に架かった「平戸大橋」を懐かしく、この金門橋も愛着があります。
    今回やっと11日目で訪れることが出来ます(^^♪
    今日は快晴。青い空と青い海に映える赤い橋を見れます。楽しみ♪


    アップダウンの激しいサンフランシスコの街をドライブしながらゴールデンゲートブリッジへ。


    ゴールデンゲートブリッジを渡る手前の坂道を下ると公園に着きます。
    駐車場への道を間違えると、同じ道をグルグル回ることになりますw


    まずは橋下からの景色を見学。今日は風が強く、波が激しいです。


    パーキングチケットを買うのも並びます。人気の場所です。


    パークは広くて、展望台やカフェ・お土産屋さんなど時間があればゆっくり一日中滞在したいですね。車でも、オープントップバスや、ミュニバスでも来ることが出来ます。


    全長2.7㎞のサンフランシスコのシンボルを吊っているケーブルオブジェがあります。
    40年前は原っぱにポツンと置いてありましたが、今ではショップの横に飾ってあります。



    この赤い橋と風景が、私の故郷「平戸大橋」に似ています。


    今日は車で来ているので、ちょっと大きな買い物をしました。
    ここのお土産屋さんは、普通のショップと違ったオリジナル商品が多いです。

    これから金門橋を渡り、対岸にあるリゾート地「サウサリート」でランチします。
    今日はとっても良い天気でドライブ日和。 つづく・・・

    ABOUT ME
    kazuko1013
    旅行が好きな還暦過ぎたばーばの記録。 40年前から海外旅行をしていますがとても止められませんw。あちこち行くのが大好きで、これまで40ヶ国以上訪問した国を思い出しながら書置きしてみます。
    RELATED POST