あちこちかずさん

    インターラーケンのハーダークルム展望台へ(73)

    「アルプス4大名峰を巡るスイス8日間」

    ベルンから1時間程バスの車窓を楽しみながら、ユングフラウ地方へ向かうと、
    山に囲まれたこじんまりとした街「インターラーケン」に到着。
    インターラーケンは、「湖の間」という意味で、
    ブリエンツ湖トゥーン湖の間に位置しています。



    ホーヘ通りの中間にある、大きな芝生の広場「ホーヘマッテ」は、パラグライダーの発着点になっているので、降りてくるパラグライダーと景色を楽しむことが出来ます。


    ホテルやレストランが立ち並ぶホーヘ通りと、中世の古い街並みが残る閑静な旧市街となり、観光は徒歩で充分回れます。。


    「インターラーケン・オスト駅」のホームに入ってみました。


    駅のホームに入ってみました。山岳鉄道の始発駅で、山岳ブームで発展したようです。


    アーレ川の水が、素晴らしく綺麗でした。


    アーレ川に架かる橋を渡ると、
    ハルダークルム展望台行きのケーブルカー乗り場があります。


    ベビーカーとケーブルカーに乗って展望台に来ていた家族も楽しそうでした。


    展望ブリッジからの眺めは最高でした。ちょっと怖かったけどw
    アイガー、メンヒ、ユングフラウの三山がパノラマで見えました。最高です。

     
    山麓駅から10分間ケーブルカーで上がると、ハーダークルムへ到着。
    ケーブルカーを降りて数分歩くと、ハーダークルム展望台が見えます。

    展望ブリッジからは、二つの湖に挟まれたインターラーケンの町と、アイガー、メンヒ、ユングフラウを中心とするベルナーアルプスを一望できます。


    急斜面を凄い速さで登りました。10分間のケーブルカーの旅🚠


    BLS鉄道のこの列車はインターラーケン・オスト駅から走ってきました。

    展望台行きのケーブルカー乗り場には、登山客が予約時間の順番待ちでたくさんいました。

         

    ハーデンクルム展望台を散策し、ケーブルカーからの景色を堪能しながらインターラーケンの街に降りてきました。
    これから今日の宿泊先のグリンデルワルトへ行きます。 つづく・・・

    ABOUT ME
    kazuko1013
    旅行が好きな還暦過ぎたばーばの記録。 40年前から海外旅行をしていますがとても止められませんw。あちこち行くのが大好きで、これまで40ヶ国以上訪問した国を思い出しながら書置きしてみます。
    RELATED POST