「ヨーロッパをレンタカーで旅する1カ月」
フィレンツェの街を散策しました。
何度来ても雰囲気があり美しい、天井のない美術館ってほんとに言える。
広場には、芸術作品があちらこちらにある。
高台から眺める風景は、オレンジ色で統一された建物の屋根が印象的です。














シニョリーア広場にあるヴェッキオ宮。
ルネッサンス様式の装飾がされている大広間やミケランジェロの作品もある。
この広場はツアーで集合場所になりますよね。いろんな像もたくさんある広場。








この建物の壁一面に貼ってあるのは紙幣でした。2002年まで使われていたイタリア・リラなのかもしれない。下の方は剝がされていました。今では紙切れですね。
1995年に訪れた時のリラを、記念にまだ家にあります(笑)


サン・ジョバンニ礼拝堂の金ぴかの大きな扉は目を引きます。


大活躍の馬たちが餌を食べている風景があちこちに見られます。

















中央駅(サンタ・マリア・ノヴェッラ駅)鉄道を利用する人は多いので、ここの駅は大きかったです。













フィレンツェの街を散策すると、小さなお店がいくつもあって、見るだけでも楽しい。
特に柔らかい革製品が良いですね。


















道端で何か売っています。音楽が流れると踊りだす人形。



































サンタ・マリア大聖堂のすぐ横に建っているジョットの鐘楼からの景色です。
こちらの建物の方が、木造で狭くて急な階段がとても大変でした。
でも、ここからのドゥオモの姿は又格別です。頑張って登った甲斐がありました。










フィレンツェの街は車が入れないので、馬車が活躍しています。


ジェラート屋さんに寄りました。果汁が濃厚で美味しかったです。柿(^^♪








フィレンツェの夕食は、赤ワインと分厚い肉と楽しい会話。




人気のお店はバイクも人も並んでます。並んでも食べたいレストランでした。






アルノ川とヴェッキオ橋と満月。夜の街を散策しても治安は良いです。




フィレンツェの街は、見所いっぱいの美術館や建築物と、オレンジ色に統一された屋根の風景が印象的で、街を歩くだけで楽しい時間が過ぎていきました。
またのんびり来ようと思いました。
今回は、ウフィツィ美術館は私だけは入れませんでした(*_*;
実は待合せ時間と場所を間違えてしまいまして(+_+)
3回入ったことあるからいいけど!と負け惜しみ(笑)
明日はヴェネツィアへ移動します。 つづく・・・

































