あちこちかずさん

    チェコ・プラハ城見学(236)

    「中欧4カ国周遊7日間」

    チェスキー・クルムロフから180㎞約3時間30分、専用バスで最終宿泊地「プラハ」に移動しました。
    プラハ城の近くのレストランで昼食を取りました。食後、プラハ城を見学します。


    今日の昼食は「ローストポーク」とビールです。
    期間限定のグリーン色のチェコビールを飲みました。さすが本場のビールは美味しかったです。スープとデザートのパイも。



    食後、プラハ城まで歩きました。石畳の坂道を下るとプラハ城の門が見えました。
    いつもはカレル橋の方から登るのですが、今回は近くまで専用バスが送ってくれたのでとっても楽でした。


    聖ヴィート教会がすぐ見えました。
    ボヘミア王家の居城だった旧王宮や宮殿、修道院などが城壁の中にあります。
    特に目立つのは約100mの尖塔をもつ聖ヴィート大聖堂です。入場チケットを現地ガイドさんからもらってプラハ城散策します。


    外観も圧倒しますが、ゴシック様式の大聖堂に入るステンドグラスが見事です。
    守護聖人ネポムツキーの墓と殉教絵が見どころです。


    金細工職人の居住地や、「黄金の小路」には工芸品やガラス製品などの雑貨店や、土産物店が並んでいる楽しい路地があります。


    正面からの姿も素晴らしいのですが、裏側からの大聖堂の外観も素晴らしいです。


    石畳がずーっと続きます。かかとが細い履物は大変だと思います。

    私はヨーロッパに行くときはペチャンコ靴かショートブーツが多いです。
    必ず石畳があり、世界遺産の中は、殆ど徒歩なので歩く距離も半端ないです。
    日本では車ばかりなので、海外旅行に行くとその分歩けて健康的ですw

     
    おまじないで、ジュリエットの乳房を触ると・・・とおんなじ感じです(笑)
    皆触ってますね金色に輝いています。


    プラハ城の出口を出ました。そこには歴史を感じる古い城壁が存在しています。


    プラハ城からの眺めは、プラハの街を一望できる丘にあり、赤い屋根がかわいいです。
    この丘を降りて行きます。


    チェコ・「プラハ城」を久し振りに訪れましたが、さすがに揺るぎない観光地です。
    素晴らしい歴史を持つプラハ城を見ることが出来て良かったです。
    これからカレル橋を渡り、プラハ旧市街へと移動します。  つづく・・・

    ABOUT ME
    kazuko1013
    旅行が好きな還暦過ぎたばーばの記録。 40年前から海外旅行をしていますがとても止められませんw。あちこち行くのが大好きで、これまで40ヶ国以上訪問した国を思い出しながら書置きしてみます。
    RELATED POST