あちこちかずさん

    ユングフラウヨッホのスフィンクス展望台(75)

    「アルプス4大名峰を巡るスイス8日間」

    午後1時まで自由行動だったので、ユングフラウヨッホ行きの登山列車に乗りました。
    オプションにもあったのですが、一度行ったこともあるし朝も早いので申し込まなかったのですが、仲良くなったおひとり様仲間が、行きたい!というので行くことになりました。

    ホテルの目の前が駅なので、チケットを買って7時14分発、頑張って乗りました。
    10年以上も前だったから、あまり覚えていません(笑)


    グリンデルワルトから登山電車でユングフラウヨッホを目指します。



    氷の洞窟(アイスパレス)は、アレッチ氷河の下30メートルのところに造られた空間です。ずいぶん綺麗になっています。神秘的で異空間です。


    アルパイン・センセーションという施設が出来ていました。
    ユングフラウ鉄道の建設工事の様子や、ユングフラウ地方の発展の歴史など、
    いろんなアトラクションがありました。

     
    随分、施設が綺麗に変わってました。ゆっくり見学で1時間は掛かりました。
    前回は酸素切れとか無かったのですが、今回は還暦まじかになったせいかw
    頭が痛くなって、途中みんなと離れて休憩していました。
    あーマチュピチュには、もう行けないかなーと心配した次第です(^^;


    スフィンクス展望台
    10年前は、こんな立派な屋上広場はなかったようですが、網網の床が怖いですw
    屋内も屋外も充実していました。


    雄大なアスレチック氷河と、イタリア、フランス、ドイツまで
    国境を越えたアルプスの山々を一望出来ました。


    パノラマ展望台からの景色は素晴らしく、太陽のおかげで寒くなかった。
    アレッチ氷河とヨーロッパアルプスの山々を眺めながら、深呼吸しました。
    一年中、雪山なので雪上散歩できますね。

     


    展望台の建物では、快適な空間でコーヒーが飲むことが出来ました。
    切手を貼って日本で待ってる主人へポストカードを送りました。


    なぜか、日本のポストがあります。それも昭和(笑)
    昔、ガイドさんから、ここにある理由を聞いたのですが忘れましたw
    帰りもユングフラウ鉄道の新型車両に乗り、クライネ・シャイデック迄乗ります。
    もぎりの美人のお姉さんが、チケットの確認で回っていました。


    帰りの列車はガラガラでした。
    外国人の方は、風景を楽しみながら歩いて下山するそうです。


    私はダウンジャケットを着ているのに、外人さんは短パンですw
    ここまで徒歩で下りてきたんでしょうね。すごい軽装です。


    ちょっと下ると、がらりと風景が変わり、雪がなくなりました。


    クライネ・シャイデックで乗り換えます。
    ここにはレストランやお土産屋さんがあり、休憩するには最高の中継点です。

     

    帰りはガラガラなので貸切状態でした。


    だんだんとグリンデルワルトの街に近づいてきました。
    13時の集合には間に合いそうです。


    グリンデルワルトの駅へ着きました。ホテルの前がホーム(^-^)
    みんなでランチをするために、街中を散策しました。良い天気(^^♪


    集合はホテルのロビー。
    今日は、早起きだったので充実した半日自由行動でした。


    懐かしのスフィンクス展望台に行くことが出来て良かった。
    実は、フィルト行きのゴンドラに乗る予定だったけど、登山列車もとっても楽しかった♪

    次はグリンデルワルトからエモッソン湖へ180kmのバス旅です。
    つづく・・・

    ABOUT ME
    kazuko1013
    旅行が好きな還暦過ぎたばーばの記録。 40年前から海外旅行をしていますがとても止められませんw。あちこち行くのが大好きで、これまで40ヶ国以上訪問した国を思い出しながら書置きしてみます。
    RELATED POST